DNSサーバについて

ネットワーク

DNSサーバとは何か誰か教えてくれませんか?

ご丁寧に教えてくれる方はなかなかいらっしゃらないので自分で調べてみることにします。

ということで今回のテーマは「DNSサーバ」について調べたことを書いていきます。

初心者が書いていますので、ご参考程度にお願いいたします。

1.DNSとは

DNSは、「Domain Name System」ドメインネームシステムの略で

ドメイン名とIPアドレスを対応してくれるシステムになっています。

どういうことか?

それぞれの持つページには”ドメイン名”というものと”IPアドレス”というものがあります。

それをドメイン名→IPアドレス(正引き)またはIPアドレス→ドメイン名に変換(逆引き)してページを表示してくれるシステムになっています。

2.サーバとは

「情報を格納しサービスを提供するコンピューター」です。

基本的にはクライアントサーバモデルのことを指し、クライアントからのリクエストに応じてサービスを提供する機能になっています。

ソフトウェアやその機能についてをサーバと言い、ハードウェアではサーバ室などにある置いてあるサーバ特化の機器をサーバ機といいます。

3.「DNSサーバ」とは?

DNSのシステムを提供してくれるサービスです。

例えばGoogleのHPで言うと、

[google.com]というドメイン名で検索をしても

[172.217.26.14]というIPアドレスでHPを検索しても、Googleのホームページを表示してくれているのがDNSサーバが提供してくれているサービスになります。

④DNSサーバには二つのサーバでなりたっている?

ここがよく分からなくて今回理解していきたいポイントです。

DNSサーバには種類が大きく分けて2種類あります。

①DNSコンテンツサーバ

②DNSキャッシュサーバ

です。

①のコンテンツサーバからどういうものか見ていきましょう

①DNSコンテンツサーバとは

権威DNSサーバとも呼ばれ、ドメイン名とIPアドレスを紐付けしてくれるサーバでホストから問い合わせたアドレスの中の各ドメインの問い合わせ場所をホストに返してドメイン名もしくはIPアドレスを知らせるサーバです。

データのキャッチボールを行い、最終的に答えを返すみたいなイメージで良いと思います。

②DNSキャッシュサーバとは

DNSキャッシュサーバとは、ホストの代わりに名前解決を行い同じ問い合わせがあったときのために一定期間アドレスを保持しておいてくれるサーバです。

どういうことかというと、このキャッシュサーバがホストの代わりに相手のアドレスを取得するための反復問い合わせを行い、さらに同じ問い合わせがあった際はキャッシュから調べて回答する処理を行います。

なのでホストの負担が軽減され、処理速度も維持されます。

5.じゃあこれはどういう意味?

パソコンのネットワーク設定にあるDNSサーバとはどういう意味なの?

ほとんどが契約しているプロバイダのDNSサーバを使用しているようです。

プロバイダのDNSサーバは基本的に「192.168.1.1」など、自宅のルータのIPアドレスが自動取得されています。

変更は任意で可能みたいでGoogleの誰でも使用できるサーバは高速のため人気があり利用者も増えているようです。

まとめ

まだまだ整理が仕切れていませんが、大体の概要はわかりました。

記事で必要な部分はまた更新したり、改善させて頂きたいと思います。

だんだん専門用語が増えてきて理解するのも大変ですが、新しく物事を覚えてくことは確実に成長につながるのでがんばっていきましょう!

駆け出しエンジニア けいこ♂

コメント

タイトルとURLをコピーしました