今回は光ファイバーのケーブルについて調べて見たので、ブログに書いていきたいと思います。
光ファイバーとはガラスやプラスチックで出来た繊維製の動線となっていて、
構造ははコア(core)と呼ばれる芯とその外側のクラッド(clad)と呼ばれる部分で構成されています。
下記のようなものです。
用途
主に通信会社の幹線や企業への高速通信回線の引込み線として使われていたが、個人宅へも光ファイバーが引かれる事が普通となっている。
電気通信と比較して信号の減衰が少なく、速度も稼ぎやすいため、ブロードバンド通信の本命とされている。
- テレビの放送回線やデータ通信の回線
- インテリアのイルミネーション
- 住宅で太陽光を利用した屋内の調光
- オーディオのケーブル
- 医療用ファイバースコープや探査用ファイバースコープ
などに使用されています。
種類
コア径によって分けると種類は大きく分けて2種類
・シングルモード
クラッド径は125μmでコア径は10μm程度と細く、
コア径を通る光は、屈折や反射による分散が比較的小さい為長距離伝送でも信号が弱まりづらい。
一度に大容量のデータをおくることが可能で、安定した高速の通信を行うことが出来る。
コア径が細いため曲げに弱いところや素材の純度が高いので高価になりやすい。
・マルチモード
クアッド径は125μmでコア径は約50μm~62.5μmで、多種類のデータを伝送出来る。
コア径が太く、シングルモードに比べて曲げに比較的強い。
信号波形が崩れやすく社内のLAN配線など、中距離かつ中容量の伝送向き。
シングルモードより、安い為コストを節約できる。
シングルモードとマルチモードの最大の違いは、伝送損失の大きさにあります。
芯による違い
大別するとシングルモードとマルチモードも1 芯(simplex)と 2 芯(duplex)の 2種類ですが4芯や8芯など用途により様々です。
1 芯は、一方向にデータを転送します。。
2芯以降は、双方向にデータ転送可能。
1 芯ケーブルは、通信に光ファイバを 1 本しか使用しないので、多くのデータを高速で受信出来ます。
また 2 芯ケーブルよりも安価です。
2 芯ケーブルの利点は、同時双方向通信が可能となります。
コネクタ
ケーブルの先につくコネクターについてです。
色々種類がありますが基本的には形状の違いのようで、規格ではないそうです。
私の知っているコネクタ
SがおおきくてL小さいので逆で本来と逆と覚えています。
・SCコネクタ
押し込むとロックされ、引っ張ると外れる。
プラグが少し大きい
LCコネクタと比べると多くのポートを利用しにくくなる
・LCコネクタ
押し込むとロックされ、外す際にボタンを押して引っかかりをとると引き抜けます。
SCコネクタよりプラグが小さいので多用する際に便利。
SFPモジュール
SFP(Small Form-factor Pluggable)モジュールと呼ばれるものを光ファイバーに装着し使用します。
SFPとは電気信号を光信号へ変換をするためのモジュールで、光トランシーバなどとも呼ばれます。
モジュールとは何かを繋ぐ構成帯のような意味です。
SFPモジュールには、
・伝送距離の短いマルチモード対応のSFP
・伝送距離の長いシングルモード対応のSFP
があり、距離やモードによってSFPを選ぶと良いようです。
ちなみに
マルチモード対応のSFPはSFP-10G-SRといってSRが付きます。
対応スペックは波長850nm、ファイバーはマルチモード、距離は約300メートル、コネクタは二重LCといった感じです。
シングルモードはLRが付きます。
色々種類があるので使用する際にその都度調べた方が良いと思います。
まとめ
今回は光ファイバーの事についてまとめました。
主に家庭用ではFTTH(Fiber To The Home )と呼ばれる光ファイバによる家庭向けのデータ通信回線が使用されていて、ファイバー ケーブルは一芯でシングルモードの両端 SC コネクタ付の光ケーブルが使用されていることが多いようです。
アマゾンでは大体¥1500円前後で売られています。
今回は光ファイバーについて調べてみたのまとめて見ました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
駆け出しエンジニアけいこ♂
コメント