Javaでの繰り返しの文は「繰り返し文」と言われています。
条件判断分と同じくらい大事なのでしっかりと基礎だけでも抑えておきたいです。
ということで今回は、繰り返し文について復讐していきます。
for文
for文とは
式の条件がfalseになるまで、新しい条件を処理する式を繰り返します。
実際の構文がこちら
for(初期化の式1;繰り返す条件式2;変化の式3){
文(ステートメント);
}
私も最初見ただけでは、意味が分からなかったです。
なので一個一個分解をしてみていきましょう。
for(①初期化の式1;②繰り返す条件式2③;変化の式3){
④文(ステートメント);
}
まずは、()の中の式から見ていきます。
①初期化の式1・・・変数の初期化(値を代入)している式になります。
②繰り返す条件式2・・・目的の条件式です。この式の条件がtrueなら式3が適応され、falseになると条件がみたされ処理が終了します。
③変化の式3・・・処理される式
④文(ステートメント)・・・{}内に存在しているので、trueのたびに処理が行われます。
実際の例文
class example
{
public static void main(String[] args)
{
for(int number= 1; number<3; number++){
System.out.println(number + “は3より小さいので繰り返します。”);
}
System.out.println(number + “は3以上なので繰り返しは終わりです。”);
}
}
実行結果
1は3より小さいので繰り返します。
2は3より小さいので繰り返します。
3以上なので繰り返しは終わりです。
という感じで、式2に記述した条件がfalseになるまでの式3の処理が繰り返されます。
while文
while文は、for文と同じ繰り返し文になります。
特段変わりはないですが、
for文と比べると、変数の宣言がwhileのブロックの外にあります。
それとステートメントに式を記述しないと式がループしてしまうので注意が必要です。
例文
class example
{
public static void main(String[] args)
{
int number =1;
while(number < 3){
System.out.println(number+”番目の繰り返しです。”);
i++;
}
System.out.println(i+”繰り返しが終わりました。”);
}
}
実行結果
1番目の繰り返しです。
2番目の繰り返しです。
3繰り返しが終わりました。
do~while文
do{文;}とういうブロックのあとにwhile文が足された構文になります。
while文との違いは、まず最初に文を一回処理をするかどうか?
つまり最低一回はwhile文の前の文の処理が行われます。
これができるようになるとプログラムが綺麗に書けるようになるとのことです。
例文
class example
{
public static void main(String[] args)
{
int number= 1;
do{
System.out.println(number+”番目の繰り返しです。”);
i++;
}while(number < 3);
System.out.println(“繰り返しが終わりました。”);
}
}
実行結果
1番目の繰り返しです。
2番目の繰り返しです。
3繰り返しが終わりました。
実行結果は先ほどと同じです。
まとめ
繰り返し文これがサクッと使えると便利なだけでなく初心者の私からすると、めちゃくちゃかっこいいです。
なぜなら、ほとんどの人がここでつまずくからです。
私と一緒に学んでいる駆け出しエンジニア方たちも繰り返しぶんは、つまずいていました。
理屈はみんなわかるのですが、いざプログラムにしていくのに苦戦します。
私は完全に敗北しましたが、しつこいので対策をたて何回も立ち向かいます。
自分には向いていないなんて、自己肯定感を持たずに皆さんも一緒にがんばっていきましょう!!
駆け出しエンジニア けいこ♂
コメント